.
腕や手は、
日常生活でも普通に使ってたくさん動かす分、
その人の癖が出やすいところです。
.
また、ちょっとした動かし方の違いのせいで、
「癖が強い」「キレイじゃない」
と見られてしまいがち。
.
今日は、そんな腕にまつわるポイントを
まとめてみたいと思います。
Contents
頭と腕の位置関係
.
大人バレリーナさんのレッスンをしていて
たまに気になるのが、頭と腕の位置関係です。
.
頭と腕の位置関係が崩れてしまうと
とたんに不自然に、
美しくない動きになってしまうんです。
.
例えば、バーレッスンの最初のほうにやる
1番ポジションで立って、
前にカンブレしていく動き。
.
多くは、腕はアラセゴンドの位置から
少しアロンジェしてから
上体を前に倒しながら下に下ろしていき、
上体が倒れきった時にアンオーになります。
.
起きてくる時は、
その頭と腕の位置関係(アンオー)を保ったまま
真っ直ぐな姿勢になるまで上体を戻してきます。
.
この時に、
腕から先に起きようとしてしまうと、
頭と腕の位置関係が崩れて
首が詰まったようになってしまいますよね。
.
ほんの少しでも動かす順序が違っていたり、
連動性が失われてしまうと、
見た目にも身体的ににも苦しそうなカタチに
なってしまいます。.
《腕よりも頭が前に倒れない》
これをいつも意識して動いてみて下さいね。
腕の動きとボディの連動
.
バレエを踊る時に、
腕だけ…つまり肩関節から先の部分だけを
動かそうとすると、
色々とモッタイナイことが起こります。
.
先生からもよく
「背中から腕が生えてると思って!」
「肩甲骨から腕を動かして!」
などと言われますよね。
.
そのように動かすことで、
例えばアラセゴンドからアンオーに腕を上げる際、
広背筋も一緒に動いてくれるので
身体が引き上がっていきます。
.
また、アンバーからアンナバンに腕を動かすと、
その下から上への振り子のような動きと連動して、
身体も一緒に浮かび上がりたくなります。
.
反対に、アンオーからアラセゴンド、
アラセゴンドからアンバーに腕を下ろす時は
腕の動きに相反するように
ボディ(脇、身体のサイド)が上がっていきます。
ワインのコルク抜きのハンドルを下ろしていくと
コルクが浮き上がってくるのと一緒です。.
この、腕と身体の繋がりを感じ取れるようになると
引き上げやジャンプが軽くなり、
とても踊りやすくなってくるんです。
カウントと腕の動き
.
バレエでは、
足のステップはカウント(拍子)に合わせて正確に
上半身とくに腕はメロディを奏でるように
なめらかに動かすことが多いです。
.
腕をカウントとピッタリ同じに動かそうとすると、
なんだか硬くてぎこちない、
面白味のない踊りになってしまうことも。。。
.
腕は、正しいポジションを通りながら
場合によってはカウント(拍子)より少し遅れても
しなやかに動かして余韻を作り出します。
.
慣れるまではとても難しいですよね。.
だからこそ、ポールドブラ(腕の通り道)は
無意識にでも正しく動かせるように
なるべく早いうちから覚えてしまいましょう。
.
その余裕が優雅さを生み出してくれるはず♡
.
大人バレリーナ徹底改造3ヶ月コースでは、
このような、
「間違ってる訳ではないんだけど、
な〜んか違うのよね…」
というような、
ちょっとしたニュアンスの違いや
顔の付け方、身体の方向など
バレエ上級者に見えるコツも沢山お伝えしています。
.
そして、その腕の動きや上半身を支えるのは
しっかりとした土台となる立ち方。
.
この大事な基礎をお伝えしながら、
3ヶ月コースの内容をちょこっと体験していただく
大人バレリーナ徹底改造1day講座も
現在ご予約受付中です!