マインド

大人バレリーナにも必要な《質問力》

 
皆さんは、バレエのレッスン後や講習会の後に
質問をしたことがありますか?

 
今日は、SNSで色々な人が偶然にも
《質問》について書いているのを見かけたので
私も思うところを書いてみたいと思います!

 
質問に関して私がいつも感じるのが、

良い質問は、回答後に
質問をした側・された側ともにスッキリする

反対に…

良くない質問は、回答後に
お互いにモヤモヤが残る

ということ。 

良くない質問って何だろう?
私もしちゃってるかも…

お互いがモヤモヤする質問って?

 
質問って、本来は
聞きたいこと・知りたいことがあるから生まれて、
それに対して答えを貰うものですよね。

ただ、私が毎日のように受ける質問の中には、
上記の形をとってないものがあるんです。

そうすると、、、

質問者の求めている回答ではないものを
差し出してしまって、

欲しいものはコレじゃないのに…

だったら最初からそう言ってよ~

ってことになっちゃう(笑) 

 
その原因は、質問が質問になっていなかったり、
伝え方が上手じゃなかったり、
《質問力》が低いってことだと思うのです。

 
上手に質問すれば、
疑問が解消するだけでなく、
より上達できるヒントが貰えたり、
先生にも良い意味で覚えて貰えたりと
メリットが沢山あります。

 
逆に下手な質問をしてしまうと、
「レッスンで話を聞いていなかったのかしら?」
「やる気がないのかしら?」
など、悪印象を与えてしまうことも…。

今までにあったパターンを見ていきましょう。 

本当に聞きたい(伝えたい)ことを話していない

 
ニセ質問…(笑) これ本当に多いです。

しかも、こちらが答えて質問者の反応を見るまで
ニセ質問なのか本当の質問なのかが読みにくいのが
厄介なところです。

ニセ質問というのは、質問のふりをして

・愚痴(嘆き)を聞いて欲しい
・出来ない言い訳をしたい
・がんばりを褒めて欲しい

このような共感を求めているってこと。

 
「脚が上がらないんですけど…」

↑既に質問じゃないですが、
レッスン後にこんな風に言われた場合。

先生は、その言葉の後を補って
「脚を高く上げる為にはどうしたら良いか?」
について、答えようとします。
(厳しい先生だったら「そだね~」で終わりますよ…)

レッスン中のその人の状態を踏まえて、
ストレッチ方法を教えてくれるかも知れないし、
上げた脚をキープする方法を教えてくれるかも知れない。

 
ここで、本当の質問かニセ質問なのかがハッキリします。

 
本当に脚を高く上げる方法を知りたい人は、
その場で教えられたストレッチをやってみるでしょうし、
さらに分からない部分があれば、具体的な質問が出てきます。

 
が!
ニセ質問者さんの場合は、なんだかゴニョゴニョ言うんです(笑)

「やっぱりストレッチするしかないですよね…」
「家でやってみてはいるんですけどね…」
「無理して怪我するのも怖いんですよね…」
(先生の心の声:やりたくなければやらなくて良いけど
やらなきゃ脚は上がらないよ。。。)

「あと、ピルエットも回れないんですよね…」
(先生の心の声:脚の話はどうなった~!?)

 
経験上、後者の場合の正解の答えはだぶんこうです。

脚上げるのって大変ですよね~!分かる分かる!
少しずつ頑張ればできるようになるから~♪

 
でも、仕事中の教師に質問をしたら、
どうしたって解決方法が返ってきてしまいます。

共感が欲しいだけの方はご注意を~!! 

頭の中が整理されないまま突撃してしまう

 
これは、話慣れていなかったり、
先生を前に緊張してしまったりしても起こりますが、

何を聞きたいのか分からない
というパターン。

 
講習会などで「最後に質問はありますか?」に
手を挙げた人がバレエを始めたきっかけから延々と
ストーリーを話されて、、、
「え~と、、、で?」ということ、よくあります。

 
これは、話している間に何が言いたかったのか
自分でも分からなくなってしまったり、

そもそも何を質問するかハッキリしないまま
見切り発車で話し始めてしまったりするのが原因です。

 
まずは、「何が聞きたいのか?」を
自分の中で整理しておけば、
スッキリ明快な答えを得られるでしょうし、

先ほどの、実は辛い気持ちを聞いて欲しいだけだった、
という自分の本音にも気づくことができるでしょう。 

質問力を上げる為に

《質問力》を上げるには、
まずは自分を知るということだと思います。

・何が知りたい(聞きたい)のか?
・何を求めてその質問をするのか?

この基本さえ押さえておけば、
質問とその答えが大きくズレて
お互いにモヤモヤが残る…なんてことは
避けることができます。

 
そして、実際に話し始める前に
頭の中で質問内容をまとめましょう。

質問内容をまとめる時は、

1.まずはシンプルに聞きたいことを決める

 例)ピルエットが綺麗に回れる方法を知りたい

2.相手に伝わりやすいように
  詳細の説明を追加する

 例)レッスンでピルエットをした時に
 「もっと軸を立てるように」言われましたが、
 軸を立てる為には、何を気をつけたらいいのでしょうか?

 
「ピルエットが回れないんです~」
とはずいぶん印象が違いますよね♡

詳細の説明も、相手に伝わりやすいように
というのがポイントです。

手持ちの札を全部広げて(長々と自分の話をして)
必要な情報はそちらでピックアップして下さい、
というのは不親切ですよね。

必要な情報を過不足なく伝える
という練習も必要です。

《質問力》=《コミュニケーション能力》

みずき先生
みずき先生
コミュニケーションの基本は、相手へのおもいやり♪

また、LINE@で質問を受けることも多いのですが、
LINEという気楽なツールゆえか、
挨拶も自己紹介もなく、いきなり

「〇〇する方法って何ですか?」

のように質問される方がいます。

中学生くらいの子なのかな?ということにして
自分を納得させていますが(笑)
対面で失礼なことは、ネットの世界でもNG。

せっかくバレエをしているんですもの、
コミュニケーションも優雅に美しくありたいですよね♡

私も日頃から気をつけたいと思います♪


♡おまけ♡ 褒めて欲しい時は…


褒めて欲しい時は、素直に

「先生に教えて頂いた〇〇をしていたら
だんだん〇〇できるようになってきました♪」
「最近、〇〇がラクに出来るようになったんです!」

と言えばOK♪

先生も生徒が出来るようになってくれるのが
一番嬉しいのです。
「頑張ったね~」と一緒に喜んでくれるはず。

良くなったこと、出来るようになったことを
伝えるのは、自慢やアピールではなく、
お互いがハッピーになるシェアですので
どんどんしちゃいましょう♡

♡お気軽にお問い合わせください♡
お問い合わせフォームはこちら↓

月に1~2回配信予定。
個別にメッセージをお送りいただけます!

LINE公式アカウントご登録はこちら♪
友だち追加

プライベートの緩めブログはこちら♪