バレエ上達のコツ

ワンランク上の5番ポジションにする方法

.
バレエの基本中の基本となる5番ポジション。
.

前の足のかかとと、後ろ足のつま先が揃うように
股関節からアンデオールして立つ・・・

というのは、皆さん気をつけているはずですよね。
.

股関節からきちんとアンデオールすると、
お尻の下がキュっと締まり、
左右の太もも同士がくっついて
力が身体の中心に集まってきます。
.

ですので、私のレッスンでは
5番ポジションをチェックする時に、
お尻の下を集めることにフォーカスして
声掛けをしていました。
.

ですが、最近受けたオープンクラスの先生が
新たな目線でアドバイスされていたのを聞いて、
「ここも意識すると、さらにブラッシュアップできる!」
と思ったのでシェアさせて頂きます♡
.
.
それは、、、
.
.

両方の膝を前後ぴったりと重ねる
.
.

というもの。
.

前後の膝を重ねるように立つと、
それだけ脚も中心に引き寄せてくることになり、
その結果、アンデオールした太もも同士も
さらにぴったりと寄せることができます。
.

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ballet-gf03e9012d_640.jpg

↑このくらい!!もっとできる。
.

そうすると、シルエット的にも
細く・美しく見えるんです。

膝は鏡を見てもチェックできるし、
自分でも意識しやすい部分なので、
優秀なチェックポイントだな、と思いました。
.

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ballet-g12781aa50_640.jpg

↑これだとまだ足りない…
.

これは、アテールでもルルベでも一緒です。
.

5番プリエして膝を伸ばす時に、
その膝同士が一つに重なるところまで
脚を集めてくるようにしてみて下さい。
.

今までにない5番ポジションが体感できるはず!

♡最新情報をいち早くお届けします♡
ご登録くださった方に
『オーラのある立ち姿美人のつくり方』
8日間のメールレッスンをプレゼント!
メルマガご登録はこちら♪


月に1~2回配信予定。
バレエや身体の使い方などご質問いただけます!

LINE公式アカウントご登録はこちら♪

友だち追加

プライベートの緩めブログはこちら♪