ウェルネス

その不調、自律神経の揺らぎのせいかも

.
春は揺らぎやすい季節。

暖かくなったかと思えば急に寒くなったり。
新学期を迎えて、自分や家族の環境が変わったり。
花粉症の人にとっても大変な時期ですよね。
.

そんな心も身体も頑張っている季節は、
自律神経も揺らぎがち。
.

自律神経というのは、
「アクセル(交感神経)」
「ブレーキ(副交感神経)」のバランスで
身体をコントロールしてるんだけど、
そのバランスが崩れると身体も心も
調子を崩しやすくなってしまうんです。。
.

◇交感神経が優位になりすぎた場合◇

イメージとしては、
「ずっと緊張していてリラックスできない」感じ。
アクセル踏みっぱなし状態。

よくある症状:
・寝つきが悪い、眠りが浅い
・心臓がドキドキする(動悸)
・呼吸が浅くなる
・肩こりや頭痛がひどくなる
・イライラしやすい、不安感が強まる
・消化が悪くなる(胃がキリキリ)
・手足が冷える(血管が収縮してしまう)

◇副交感神経が優位になりすぎた場合◇

こちらは逆に「やる気が出ない」
「だるい」「眠い」みたいなモード。
リラックスを通り越して、動きたくない、
何もしたくないみたいな状態です。

よくある症状:
・体がだるい、朝起きられない
・食欲がありすぎる(過食気味)
・眠気が強い、ずっと眠い
・なんとなく気分が沈む
・やる気が出ない、集中できない
・血圧や脈が落ちて、ふらっとすることも

.
自律神経がうまく働いていると、
昼はシャキッと、夜はしっかり休める。

でもバランスが崩れると
「昼に眠い」「夜に目が冴える」など
逆転現象が起きてしんどくなるんですよね。

大事なのは「オン」と「オフ」の切り替えが
ちゃんとできること。
.

その切り替えを手伝ってくれるのが
エッセンシャルオイル(精油)なんです。
.

エッセンシャルオイル(精油)は
アロマオイルの中でも
天然由来で高品質なものを指します。

..
エッセンシャルオイルは、
ただ「良い香り♪」というだけでなく、
心と体にダイレクトに影響を与えて
バランスを整えてくれます。
.

エッセンシャルオイルのチカラで自律神経を整えて
揺らぎの季節をハッピーに乗りきりましょう♡
.

次の記事では、
オススメのオイルレシピをご紹介します♪

自律神経のバランスを整えるアロマ https://mizukikazama.com/autonomic-nervous-system/ .前回の記事で書いたように、...